
どうも!ロボットのように働くアラフォー会社員、ろいどです!
今回ご紹介する本がこちら⇩
『Twitter集客のツボ98』
- 著者:アフィラ
- 発行:ソシム株式会社 2021年4月9日 初版発行
- ページ数:301
- 定価:(本体1400円+税)
- 難易度:★★★☆☆(普通)
「どうも最近Twitterが伸びてない…」
こんなふうに思っていたときにちょうどこの本に出会いました。
過去に私はある方の有料noteでTwitter攻略記事を買って読んだことがあるのですが、それは先行フォローからのフォローバックを狙うことを勧めるモノでした。
それを実行してフォロワーは増えたものの、アクティブなフォロワーさんはごく少数。虚しくなってそれをヤメた途端にフォロワーの伸びは止まりました。
それからしばらくして、ある日Twitter内でこの本を紹介するツイートを見かけました。
なんとかTwitterを伸ばしたい!という思いで購入し読んでみたところ、予想をはるかに超えてくる有益さでした!
こんな方にオススメの本
- 伸びるツイートの仕方がわからない!
- もっとフォロワーを増やしたい!
- 伸びが停滞してしまったアカウントを何とかしたい!
- インフルエンサーのTwitter運用法を知りたい!
この記事では、私の感想を交えながら『どんな本なのか?』を書いていきます!
『Twitter集客のツボ98』てどんな本?要約・書評
なんとなく漠然と思ってたけど、インフルエンサーの方ってどうしてんのかな?っていう。
どんな考え方でどんな行動してるのかな?ていう疑問があったけど、読んでみたらその辺りがしっかり書かれていて疑問が解決できました。
それでまず言っておきたいのが、この本には「購入者限定特典プレゼント」が付いていること。
YouTubeでの「動画講義」をはじめ、PDFでの「ツイート作成テンプレート7個」など、様々なうれしい特典が付いていました。
本の内容だけでも値段以上だなと思わされたのに、この特典の追い討ちにはマジでやられました!
過去にある方から買った1万円の有料noteと比べたら、「あれは何だったんだろ…」て感じです。
とにかくコスパ良すぎなのは間違いないです!
そして特典の内容を考えると、入手するなら早めがいいと思われます。
▼公式LINEからの「購入者限定特典プレゼント」

本書の内容と構成を簡単に説明すると、
①基本的な知識としてアカウントの設定やツイートの仕方を解説
②さらに伸ばす方法を解説
という流れで書かれています。
なかでも私にとってかなり有益だったのは、Chapter5の「ツイートのしかた」について書かれている部分で、ここに多くのページが使われています。
これを読むことで色々な種類のツイートを作成することができるので、あとはひたすら実践と改善を繰り返して自分のツイート力を上げるだけです。
▼書かれていたテクニックの一例
ツイートを140文字に収める5つのテクニック
- 体言止め
- ですます削除
- 句読点の省略
- 言い回しの変更
- 熟語活用
▼私自身が参考になったポイントの画像をピックアップ




『Twitter集客のツボ98』を要約
フォロワーを増やせる人とそうでない人の違いは何か?
それは単純に発信側なのか受信側なのかの違い。
では発信側としての行動は何か?
結論として『価値提供』なのだということ。
つまり相手の役に立つかどうか。
もしそのツイートがニーズのないものなら、その行為は真逆に向かっていることになる。
つまりプライベートをただ思い付きでつぶやく行動は、有名人でもない限りは捨てなければならないと言えます。
じゃあどんな運用をしていけばいいのか?
要するに「仕事と思って取り組めっ!」てこと。
仕事と思うだけで、行動の精度と作業量が変わってくるというワケです。
行き着く考え方は上記の通り。
では、目指す行動は何か?
「常に相手目線で考え、ニーズに答えるようなツイートをする」
ということ。
そして決め手は圧倒的な行動力です!
『Twitter集客のツボ98』を読んだ感想・気付き
戦略や方法、手段については詳しく書かれているので、あとは行動です。
まあTwitterを伸ばすうえで簡単な方法なんてあるワケないですよね(笑)。
著書の実際の取り組みのとおり、とにかく行動あるのみなのだと痛感できます。
では自分が同じくらい行動できるか?というと、本業がありつつ活動しなければならない自分には「正直キビシイなー」というのが本音です。
しかし、本業しながらもTwitterで伸びている人は実際にたくさんいるんですよね(汗)。
少なくとも「どう行動すればいいか?」は理解できたので、問題は「どれだけ時間をかけれるか?」なのですが、著書ほどの行動は出来ないとしても、自分なりの行動量を確保しようと決意しました。
また、Twitterのアイコン外注を今までずっと躊躇していたのですが、本書のおかげでやる気がかなり上がったこともあり、とうとうココナラで作成依頼しました!
Twitterとブログ、共に楽しんで取り組んでいこうと思います。


『Twitter集客のツボ98』の著者紹介
アフィラ
Twitter総フォロワー5万越えのフリーランスブロガー。1992年岐阜県生まれ。22歳から副業ブロガーとして5年間活動した後、27歳でフリーランスとして独立し、場所・時間・人間関係に縛られない生活を送っている。Twitter運用では開始300日で3万フォロワーを達成、サブアカウントは1ヵ月間で約8000フォロワー増を達成。またTwitterと連携させたブログ「作業ロケット」は、月間10万PVを超える人気ブログに。
そして2020年6月にはオンラインサロン「ブロバーオンライン(旧:鬼仮面スクール)」を開設し、現在130名以上が在籍。Twitterをビジネスに活用する方法などを教えている。さらに、2021年1月よりブロガーが集まるバー「ブロバー」の2代目オーナーに就任。
現在は、Twitter運用のコンサル・セミナー事業を企業・個人に対して行っている。日々、努力の積みあげで人生を変えていく術について、Twitter・ブログなどで発信中。
カバー袖 著者紹介より
『Twitter集客のツボ98』の商品リンク

インフルエンサーの運用方法や具体的なツイートの仕方がわかる!
SNS攻略系の関連本

グルメ系SNSインフルエンサー「りょうくん」の本がこちら⇩