SEOを勉強できる本『世界一やさしいブログSEOの教科書1年生』

ブログSEOの教科書
ろいど

どうも!ロボットのように働くアラフォー会社員、ろいどです!
今回ご紹介する本がこちら↓

『世界一やさしいブログSEOの教科書1年生』

  • 著者:鈴木将司
  • 発行:株式会社ソーテック社 2020年12月31日 初版発行
  • ページ数:255
  • 定価:(本体1600円+税)
  • 難易度:★★★☆☆(普通)

「ブログ始めたけどSEOって一体何をどうすればいいの?」

私もブログ始めたときはこんな感じでした。

せっかくブログ書いても、検索で上位表示されなければ誰にも読まれないブログになってしまい、モチベも落ちてきます。

そこで色々と調べてみるとわかりますが、SEOに関する情報って意外と少なくて出回ってないんですよね。

そんななか、私が行き着いたのは鈴木将司さん!

SEOについてYouTubeで発信されており、私自身2年前くらいから動画を見て勉強してました。

その鈴木さんがブログSEOの本を出されたということで、即買いしたのですが、中身は期待以上の内容でした!

なので「これはSEOを学びたい方にぜひオススメしたいな」と思い、今回の記事を書きました。

こんな方にオススメ

  • Googleがブログを評価する仕組みとは?
  • 検索で上位表示するにはどうしたら?
  • SEOに強い記事の書き方とは?

この記事では、私の感想を交えながら『どんな本なのか?』を書いていきます!

『世界一やさしいブログSEOの教科書1年生』てどんな本?書評

冒頭でも触れましたが、鈴木将司さんのYouTubeは私自身チェックしてましたしオススメなんですが、この本はさらにオススメしたいです。

その理由は、YouTubeだと5~10分の動画がほとんどでかなり見やすいのですが、この本では動画での内容がうまくまとめられているし、復習するのには本の方がかなり効率いいんですよね。

復習するには反復が必要なわけで、動画では本のように目次で追いかけたり付箋を貼ったりできませんから、知りたかった情報をもう一度見たいときに探しづらさを感じます。

そんなわけで、私的にも書籍化は嬉しかったです。

ただ、SEOは時間の経過とともに変化していきますので、新しい情報はYouTubeで入手していきたいですね。

『世界一やさしいブログSEOの教科書1年生』を要約

ブログSEOの教科書 裏面

本書の内容を目次ごとにザッと解説していきます。

<1時限目> Googleがブログ記事を評価する仕組み

 SEOの基本的な事、検索順位が決まる仕組みなどについて学べます。

<2時限目> ブログのサイト構造とページレイアウト

 どういう記事だと上位表示できないのか?逆にどうしたら上位表示できるようになるのか?が書かれており、既存ブログの改善にも役立つ内容。

<3時限目> SEOに強い記事テーマ

 ブログにおいて扱うテーマはかなり重要。ここでは「ニーズの高いテーマ」について、実際に上位表示している記事を著者が分析した内容が書かれています。

<4時限目> SEOに強い記事の書き方

 3時限目での分析を元に、上位表示している記事で使われている具体的な行動やテクニック(キーワード、タイトル、記事構成など)について、よくまとめられています。

<5時限目> 記事のPR方法

記事をPRする重要性やソーシャルメディアを使った告知について有効な方法が紹介されています。

<6時限目> 効果測定と改善方法

Googleアナリティクスを使用した効果測定、サーチコンソールを使った改善についての内容。

私が参考になった部分を紹介

ここでは、私自身がとても役に立った部分を紹介していきます。

著者がブログ記事のテーマを分析したところ次のようなテーマが上位表示しているということがわかったそうです。

1.ニュースの解説

2.意味の解説

3.「~方法」の解説

4.メリットとデメリットの解説

5.成功事例、失敗事例の報告

6.相談事例の報告

7.価格や料金の相場

8.AとBの違いの解説

9.商品・サービスのレビュー・感想

10.複数の商品・サービスの厳選まとめ・比較・ランキング

11.体験談

12.~の種類

本書P115より

これらはブログ記事のネタを考える助けになるし、ニーズのあるテーマだと分かっているので迷わず自信を持って取り組めると思います。

さらに、P171からは上記のテーマに合った記事構成が紹介されていました!

この記事構成を型として利用することで、とてもブログが書きやすくなると思います。

その一部分の画像がこちら↓

記事構成の画像

これは『商品・サービスのレビュー・感想』のテーマについての部分ですが、先程紹介したテーマ12種類全ての構成についてしっかり書かれていました。

これって、「YouTubeではなく書籍だからこそ学びやすい内容だな」て感じたんですよね!

だからこそ、買う価値ありだなって思いました。

『世界一やさしいブログSEOの教科書1年生』を読んだ感想・気付き

これまでSEOを勉強するなかで、鈴木将司さんのYouTube動画を見たりしてきましたが、この本ではその動画の内容がよくまとめられていると思いました。

また、それだけではなくYouTubeでは触れられていない有益な情報も多数あるので、「これまでYouTube動画みてましたよ!」という方にもオススメできます。

そしてこの本は、SEOに関して勉強できるだけではなく、ブログを書くためのライティング技術も勉強できる内容でした。

それは私にとってもかなり勉強になる内容だったので、これからのブログ記事作成に活かしていこうと思います。

『世界一やさしいブログSEOの教科書1年生』の著者紹介

鈴木将司 (すずき・まさし)

2008年、SEOの知識の普及とSEOコンサルタントを養成する目的で全日本SEO協会を設立。会員数は600社を超え、認定SEOコンサルタント300名超を養成。東京、大阪、名古屋、福岡など、全国各地でSEOセミナーを開催。さらにSEOの知識を広めるためにSEOの検定資格制度を全国主要都市で開催。著書に「御社のホームページをヤフー!・グーグルで上位表示させる技術」(東洋経済新報社)、「検索キーワード「超」起業術」(ダイヤモンド社)、「ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック」(翔泳社)など多数執筆。

モバイル時代のSEO情報ブログ

 https://www.web-planners.net/blog/

鈴木将司のウェブマスターCHANNEL

 https://www.youtube.com/user/zennihonseo

カバー袖 著者紹介より

『世界一やさしいブログSEOの教科書1年生』の商品リンク

ろいど

SEOは時と共に変化していく。独自に研究するなんて時間の無駄。専門家の新鮮な研究成果を参考にすべし!

SEO関連本の記事

ろいど

こちらのSEO関連本の過去記事も参考にしてみて下さい!